QueenBeeCapital株式会社(以下「当社」という)は、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与(以下、「マネー・ローンダリング等」という)対策を経営上の重要課題の一つとして位置づけ、以下の基本方針を定めて、マネー・ローンダリング等対策に取り組みます。
1. 基本方針
当社は、マネー・ローンダリング等に係る国内の各種法令等に加え、FATF等による国際的な要請等をふまえ、マネー・ローンダリング等防止のため効果的な態勢を整備し、継続的な取り組みに努めてまいります。
2.管理態勢
当社は、マネー・ローンダリング等防止にあたり、経営陣の積極的な関与のもと、方針等の策定・実施および実効性の検証と見直しを行います。マネー・ローンダリング等に関する統括管理責任者を定め、三つの防衛線のもと、以下の対応を行います。
- 第1線 業務所管部署:マネー・ローンダリング等防止に係る対応
- 第2線 リスク管理部署:業務所管部署に対する牽制と支援
- 第3線 内部監査部署:独立した立場で全社的な有効性の検証
3.リスク評価
当社は、リスクベース・アプローチに基づき、マネー・ローンダリング等に係るリスクを自ら特定・評価し、その結果に基づき、実効的なリスク低減を行います。
4. 顧客管理
当社は、関係法令等に基づき、お客さまに対して適切な取引時確認および本人確認を行います。また、継続的にお客さまの取引や本人確認に関する情報の記録・管理に努め、制裁対象者や反社会的勢力等との不適切な取引や関係排除に努めてまいります。
5. 疑わしい取引の届出
当社は、お客さまの取引を適時モニタリングし、疑わしい取引を発見した際には、速やかに当局に届け出るとともに、定期的に疑わしい取引に関する検証態勢を整備いたします。
6. 役職員の確保・育成等
当社は、当社の役職員がその役割に応じたAMLにおける専門性・適合性等を有するよう、研修等を通じて知識・理解を深めることに努めてまいります。
7. 内部監査
当社は、内部監査部署により独立した立場から、マネー・ローンダリング等防止の有効性について全社的な検証を行い、その結果をふまえて、継続的な改善を実施します。